NASA、月探査機打ち上げ 大気とちり観測へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月探査機が米バージニア州のワロップス島から打ち上げられた=CARLA CIOFFI/NASA提供

月探査機が米バージニア州のワロップス島から打ち上げられた=CARLA CIOFFI/NASA提供

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は米東部時間6日深夜(日本時間7日午後)、月の無人探査機「LADEE」を打ち上げた。月の軌道を周回して大気やちりの状態を観測する。

LADEEを搭載した全長約27メートルのロケットは、米バージニア州のワロップス島から打ち上げられた。

月には10月6日に到達する見通し。NASAによると、月の表面近くの大気の性質などを詳しく調べることで長年のなぞを解くとともに、他の惑星への理解を深めることもできる。

地球と月の距離は最長約41万キロ、最短約36万キロの間で変化している。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]