次の代替エネルギーはトマト? 発電技術を開発 米チーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
廃棄トマトを発電に利用すると、温暖化の原因となるメタンガスも出さなくなるという

廃棄トマトを発電に利用すると、温暖化の原因となるメタンガスも出さなくなるという

サンフランシスコ(CNNMoney) 傷んだトマトや虫食いトマト、ケチャップなどの製造工程で出る皮や種。米フロリダ州ではそうしたトマト関連の廃棄物が年間約40万トンに上る。埋め立てれば危険なメタンガスが発生する恐れがあり、排水に入り込む可能性もある。

そうしたトマト廃棄物から発電する技術を米サウスダコタ州の大学の研究チームが開発し、サンディエゴで16日に開かれた米化学学会の全米総会で発表した。

研究チームが開発した微生物燃料電池では、トマト廃棄物を処理して電力を生成できる。廃棄物の中の有機物質を微生物に分解させ、酸化して発電する仕組み。この過程で廃棄物は中和されるため、温暖化ガスは放出されなくなる。

全体の工程には数週間かかり、トマトからの発電は10~14日たつと消え始める。

こうした技術は、大量の農業廃棄物がある一方で電力供給が不十分な途上国の農業地帯や、大量の農業廃棄物を処理しなければならない自治体などで活用できると見込んでいる。

他の食品廃棄物にもこの技術を応用できる可能性はあるものの、トマトには特定の微量栄養素が含まれていて、特に発電に適しているという。

研究チームの試算によると、年間40万トンのトマト廃棄物から発電すれば、ディズニーワールドで使う90日分の電力をまかなえる可能性もある、現時点で発電できるのはトマト廃棄物10ミリグラム当たり0.3ワットのみだが、さらに改良を重ねれば発電量を増やすことができると見込む。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]