1日6時間勤務、健康も生産性も向上か スウェーデンで実践
(CNN) ほとんどの国で定着している1日8時間の労働時間。しかし複数の国で22年間にわたって労働時間を調べた経済協力開発機構(OECD)の調査では、働く時間を数時間短縮すると、生産性が最も高まることが分かった。スウェーデンでは1日6時間労働を実行に移す取り組みも始まり、一定の成果を上げている。
労働時間は週48時間を超えると生産高が減り始めると指摘した論文もある。第1次世界大戦中の英国の軍需工場のデータを分析したところ、長時間労働によって疲れやストレスがたまると生産性が落ちるだけでなく、事故や間違いや疾病の頻度も高まることが分かったという。
それから100年たった今も、働き過ぎはけがや疾病、太り過ぎ、飲酒、喫煙につながり、早死にのリスクを増大させることも分かっている。長時間働いた人は、標準時間内で働いた人に比べて心疾患の確率が40%高まるという調査結果もある。
そこで労働時間を短縮すれば、健康状態が改善されて、生産性の向上につなげられるかもしれない。スウェーデンではそれを実証するための実験も行われている。
ヨーテボリにある老人ホームでは2015年2月以来、看護師68人が1日6時間のシフト制で勤務する。
この実験は、労働時間の短縮が同国の経済や労働市場に与える影響について調べる目的で、ヨーテボリ市が2014年に実施を決めた。従業員と老人ホーム入居者への影響についても調査している。