全米に広がる飲食店や職場の全面禁煙、法制定の自治体増加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) 飲食店や職場での全面禁煙を法令で義務付ける自治体が全米で急増していることが、米疾病対策センター(CDC)がこのほどまとめた報告書で分かった。しかし、地域によっては依然として間接喫煙から非喫煙者を守るための対策が行き届かないところも多い。

報告書によると、米主要50都市のうち、飲食店や職場での喫煙を禁止する法令がある都市は、2000年のわずか1都市から2012年は30都市に増えた。州レベルではゼロから26州に増えている。

人口比で換算すると、州または自治体の禁煙法は米国の人口のほぼ半数をカバーする計算になる。しかし地域によって偏りもあり、包括的な禁煙法が制定されていない大都市20都市のうち、10都市は南部が占めた。主要都市で職場や飲食店での喫煙を全面的に禁止する法律が存在しないのは、アトランタ、ロサンゼルス、オクラホマ市など6都市だった。

バーやレストランの中には分煙を導入している店もあるが、報告書は「屋内で非喫煙者を(間接喫煙から)完全に守ることのできる唯一の措置は、完全禁煙にすることだ」との米軍医総監の言葉を紹介している。

禁煙法には実際に、病院の患者数と死亡者数を減らす効果があることも最近の調査で示されている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「USA」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]