欧州歌謡祭「ユーロビジョン」、スイス代表が優勝 イスラエル参加に抗議も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
欧州最大級の国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン」でスイス代表の歌手ネモさんが優勝した/Tobias Schwarz/AFP/Getty Images

欧州最大級の国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン」でスイス代表の歌手ネモさんが優勝した/Tobias Schwarz/AFP/Getty Images

(CNN) スウェーデン南部マルメで11日に開催された欧州最大級の国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン」の決勝で、スイス代表の歌手ネモさんが優勝した。

ネモさんは、男女の枠に当てはまらない性自認「ノンバイナリー」の自分を受け入れるまでの心境を歌った曲「The Code」で観客を魅了した。

ユーロビジョンでノンバイナリーの歌手が優勝したのは初めて。スイス代表としては、1988年のセリーヌ・ディオン以降で初の栄冠となった。

ネモさんは受賞後、「この大会が約束通りに、平和とあらゆる人の尊厳を支持し続けるよう願っている」と語った。

今年のユーロビジョンではイスラエルの参加に抗議の声が上がり、開催地マルメでデモが展開された。主催の欧州放送連合(EBU)は同国の参加を擁護し、「非政治的」な大会だと主張した。

決勝ではイスラエル代表の歌手エデン・ゴランさんのパフォーマンに歓声が上がる一方で、ブーイングを浴びせたり、背を向けて立ち去ったりする観客もみられた。

会場の外では警官らが、パレスチナ解放や大会ボイコットを唱えるデモ集団を取り囲み、警戒態勢を敷いた。

決勝直前には、オランダ代表のヨースト・クラインさんが舞台裏でのトラブルを理由に失格となった。詳細は発表されていないが、会場のスクリーンに登場したEBU代表にはファンからブーイングが飛んだ。

アイルランド代表のバンビー・サグさんはCNNとのインタビューで、2年前のロシアのようにイスラエルを出場禁止としなかったのは「間違った判断」だと主張した。

ユーロビジョンは前年の優勝国が会場となるため、来年はスイスで開催される。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「スイス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]