深宇宙探査、物理学の限界を超えて<3> ワープ航法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) 仮にわれわれ自らが目的地に行けなくても、自宅から間接的に探索できるかもしれない。

前回「深深宇宙探査、物理学の限界を超えて<2> 反物質エンジン」はこちら

10億ピクセルの高解像度を誇る宇宙望遠鏡「ガイア」がこの取り組みに貢献している。ガイア計画の目的は、銀河系の3次元画像を作成し、10億の恒星について正確な距離を測定することにある。

欧州宇宙機関(ESA)によると、ガイアはすでに11億4200万の恒星の正確な位置を把握しているという。

またハッブル宇宙望遠鏡の後継機であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が2018年に打ち上げられる予定だ。可視光や紫外線の観測を行うハッブル宇宙望遠鏡に対し、JWSTは赤外線域で観測を行うため、科学者らはより距離の遠い対象物の発見が可能になる。

NASAのケプラー宇宙望遠鏡がすでに数百の太陽系外惑星を発見しているが、新しい宇宙望遠鏡や将来実施されるミッションにより、それらの太陽系外惑星のより大きな、そしてより詳細な画像の撮影が可能になるだろう。

NASAのチームは、彼らが先進技術大口径宇宙望遠鏡(ATLAST)と名付けた未来の望遠鏡の可能性について研究を進めている。この望遠鏡が実現すれば、1000万光年以上のかなたにある銀河系の星の解像が可能になるとされる。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「Odd News」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]