漂着する東日本大震災のがれき、魚や鳥の胃袋にも 米ハワイ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩手県陸前高田市は2年前の東日本大震災時に津波で大きな被害を受けた

岩手県陸前高田市は2年前の東日本大震災時に津波で大きな被害を受けた

ジャンツ氏が調べたさまざまな種類の魚64匹のうち、12%からプラスチック類が見つかった。ミズウオに限定すると、その率は45%にも上ったという。ミズウオはムツやキハダマグロのえさとなり、最終的には食卓に上る可能性がある。

また、飲み込まれたプラスチック類から出る化学物質が魚の体に吸収される危険性も否定できない。

一方、ハワイ・パシフィック大学の海洋学者デービッド・ハイレンバック准教授は、水鳥への影響を研究している。同氏が解剖した生後2カ月のアホウドリの胃袋は、8割がプラスチック片で満たされていた。薬品チューブのふたや、ヘアブラシの一部などが交じっている。

同氏が示す箱の中には、おもちゃの兵士やライター、ブラシなどが詰まっていた。どれもハワイのアホウドリの体内から見つかったという。「大きさの差こそあれ、私が調べた鳥はすべてプラスチックを飲み込んでいた」と、同氏は話す。

どこからやって来たのか判別できない漂着物も多いが、NOAA太平洋諸島地域調整官のカーリー・モリシゲ氏は「日本のだれかの家にあった物がこんなに遠い海岸まで流されたかもしれないと思うと、悲劇の大きさを実感する。陸と海のつながりの深さも思い知らされる」と語った。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「東日本大震災」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]