オンライン開催の国連総会、米中ロなどが首脳演説
(CNN) オンライン形式で開催されている国連総会は22日から首脳演説が始まり、グテーレス事務総長に続いて米国のトランプ大統領、中国の習近平(シーチンピン)国家主席らが事前収録のビデオで演説した。
グテーレス氏は冒頭の演説で、新型コロナウイルス感染拡大を第2次世界大戦に匹敵する危機と位置付け、多くの国で民主主義の基盤を揺るがしていると指摘した。
米中間で深まる対立にも言及し、「二大経済国が世界を二分して別々の通商・財政ルールやインターネット、人工知能(AI)技術を持つ事態に陥るのを許すわけにはいかない」と強調。そのうえで、多国間主義に基づいて危機解決を図る「ニュー・グローバル・ディール」を提案した。
しかしトランプ氏は演説で、新型ウイルスを「中国ウイルス」と呼ぶなど対中強硬姿勢を一段と鮮明化させ、中国当局が出国便を制限しなかったために感染が世界に広がったと非難。中国は事実上、世界保健機関(WHO)を支配しているとも主張した。
これに対してWHOの報道担当者はツイッターに、「WHOには194カ国が加盟している。1カ国の政府に支配されてなどいない」と書き込んだ。
トランプ氏はまた、従来の多国間主義を拒否すると明言し、各国首脳に向けて「私は胸を張って米国を最優先している。皆さんも自国を第一に考えるべきだ」と呼び掛けた。
中国の張軍国連大使は同国に対するトランプ氏の主張を「根拠のない言い掛かりだ」と否定し、政府として今週中に正式に抗議する構えを示した。
習氏は演説で「一国主義と保護主義にノーを」と訴えた。さらに温室効果ガスの排出量を2030年には減少に転じさせ、60年に実質ゼロとする目標を発表した。