「トイレ」にもハッカー侵入 ホームオートメーションに警鐘

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマートフォンなどで操作できる家電が増えているが、専門家からは危険性を指摘する声も

スマートフォンなどで操作できる家電が増えているが、専門家からは危険性を指摘する声も

こうした製品が次々に市販され、未来のスマートホームは現実になりつつある。しかし、そうした製品が投げかけるセキュリティー問題については、メーカー側も消費者側も深刻な問題として受け止めていないと研究者は警鐘を鳴らす。

米国で2012年に出荷されたホームオートメーション製品は約150万。17年までに800万点に達する見通しだ。

セキュリティー研究者によれば、ネットワークに接続されればどんなものでも攻撃を受ける可能性があり、研究者たちは積極的にスマート製品の弱点を見つけ、メーカーに知らせているという。

ソフトウエアエンジニアのジェニファー・サベジ氏は、娘のために可愛いウサギの形をしたプラスチック製の玩具を購入した。このウサギはビデオカメラとマイク、無線ICチップ、スピーカーを備え、スマートフォンのアプリで操作できる。

サベジ氏はこのウサギを調べてコンピューターから乗っ取ることに成功。遠隔操作でビデオのライブ映像を見たり、監視カメラとして利用したりできることを実証した。

ホームセキュリティー分野は特に危険が大きいと言えそうだ。例えば暗証番号を入力するか、アプリを使って開錠するスマートドア。暗証番号はスマートフォンを使ってどこからでも変更できる。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「Tech」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]