日経平均が15年ぶりの高水準、その理由は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(C)CNNMoney

(C)CNNMoney

香港(CNNMoney) 日本の株式市場が好調だ。12日の東京株式市場の日経平均株価は一時、約15年ぶりに1万9000円台を回復した。

日経平均株価の動きは、世界の多くの株式市場を上回っている。今年に入り日経平均が8.4%上昇しているのに対し、FTSEは2.4%しか上がっていないし、S&P500種指数は横ばいだ。

理由は何か。

円安というありがちな答えは、要因の1つではあるにせよ、今回はあてはまらない。確かに2012年以降の日経平均の上昇を支えてきたのは円安だが、今年に入って円ドルレートにほぼ変化はない。

景気回復も違う。日本経済はデフレに戻るすれすれのところにおり、昨年の日本経済はゼロ成長だった。

だが投資家が見ているのは日本経済の別の側面だ。日本株はまだ比較的安値であり、企業の利益は過去最高水準にあり、中央銀行は市場への資金供給に積極的だ――。

また、トヨタをはじめとする多くの大手輸出企業の昨年の業績はすばらしかった。日立やパナソニック、キヤノンといった電子機器大手も業績予想を上方修正するに至った。

13兆円の公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の方針転換もプラスの影響を及ぼした。債券買い入れを減らし、国内外の株式保有高をほぼ倍にしたのだ。

もっとも、株高がどこまで続くか疑問視する声もある。上昇基調を維持できるかどうかは、いわゆるアベノミスクにかかっていると言えるだろう。安倍首相が構造改革をなし遂げ、「日本株式会社」の悪習の一部を断つことができれば、市場は大歓迎だ。

また多くのアナリストは、日本銀行は今後数カ月にわたって景気刺激策を延長するとみている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「CNNが見たアジア」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]