病名に「狂牛」「エボラ」の使用は禁止、WHOが勧告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ウエストナイル」といった地名も避けるよう求めている

「ウエストナイル」といった地名も避けるよう求めている

勧告の狙いは、特定の動物や地域に対して否定的なイメージが広がるのを避けることにある。今後の命名については症状や病原体の名を使うよう求めた。例えば豚インフルエンザについてWHOは2009年に「A(H1N1)pdm09」という病名を打ち出している。

実際の命名は、科学者や症例が発生した地域の住民が担うことになる。例えば「狂牛病」の名は、1980年代に牛がよろめく姿に気付いた牧畜業者が使っていた名称を、研究者がそのまま使うようになった。

WHOは科学者や国の機関、マスコミなどに対し、命名に対する責任を持ち、正確性を期すよう求めている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]