ノーベル物理学賞、ニュートリノ研究の梶田隆章氏ら2人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロンドン(CNN) スウェーデンの王立科学アカデミーは6日、今年のノーベル物理学賞の受賞者を発表した。

素粒子物理学の分野で、ニュートリノに質量があることを証明した東京大学宇宙線研究の梶田隆章所長と、カナダ・クイーンズ大学のアーサー・B・マクドナルド名誉教授の受賞が決まった。

ニュートリノは宇宙の中で光の粒子に次いで2番目に数の多い素粒子。電子、ミュー、タウという3つの種類があるとされる。

梶田氏は大気中のニュートリノを観測し、この3種類が途中で別の種類に変わったり、戻ったりする「ニュートリノ振動」という現象を確認。この現象により、ニュートリノが質量を持つことが裏付けられた。

昨年のノーベル物理学賞は、青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏が受賞した。

ノーベル物理学賞は1901年以来、108回にわたって授与されている。最年少記録は1915年に受賞したローレンス・ブラッグ氏で当時25歳。最年長は2002年のレイモンド・デイビス・ジュニア氏で、88歳だった。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「World」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]