米軍主導のシリア空爆、戦争犯罪の可能性 アムネスティ報告書
アムネスティの報告書は、有志連合が空爆した42カ所で112人の民間人から行った聞き取り調査をもとに、ラッカでの死傷者に関する詳細をまとめている。
4世帯を対象とする聞き取り調査では、親類や近隣住民など合わせて90人が死亡していたことが判明、中には1世帯だけで39人が死亡したケースもあった。ほぼ全員が、有志連合の空爆によって死亡したとされる。
「民間人を殺傷し、住宅やインフラを破壊した有志連合の攻撃の多くは、国際人道法に抵触する」。報告書はそう指摘している。
報告書によれば、市民の多くはラッカを脱出するか、ISISに狙撃されて死亡するか、あるいは有志連合の空爆に遭う危険を冒すかの選択を迫られた。
有志連合による4回の空爆で家族や親類39人と近隣住民10人が死亡したという一家は、戦線が変わり続ける中で、何度も場所を変えながら避難を繰り返したという。
生存者の女性は、有志連合が狙うのはISISの戦闘員だけだと思っていたが、その考えは甘かったと振り返り、「どれほど危険かを悟ったときは、もう遅すぎた。私たちは身動きできなくなっていた」と証言した。