アライグマ肉のソーセージが人気、ドイツの問題はこれで解決?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自身の経営する店の前に立つライスさん/Annegret Hilse/Reuters

自身の経営する店の前に立つライスさん/Annegret Hilse/Reuters

(CNN) アライグマの繁殖が問題になっているドイツで、駆除されたアライグマの肉で作ったソーセージなどの商品が人気を集めている。

猟師のミヒャエル・ライスさんは2022年、ベルリン西部のカーデに食肉店を開業。国際食品見本市で目立つ商品を考案しようと、アライグマ肉のアイデアを思い付いたという。CNNは10月30日、ライスさんに話を聞いた。

アライグマは害獣として駆除され、そのまま廃棄されている。そこでライスさんは、食材として加工したいと自治体に申請して許可を得た。

アライグマの肉だんご「ラクーンボール」は見本市でもライスさんの店でも大ヒットだった。間もなくネットでも販売するようになり、今ではサラミなど7種類のアライグマ肉商品を製造している。

製造されるアライグマの肉入りサラミ/Annegret Hilse/Reuters
製造されるアライグマの肉入りサラミ/Annegret Hilse/Reuters

「欧州でアライグマ肉を売っているのは我々だけ」とライスさんは胸を張る。「至る所から客が来る。中にはアライグマを試したくて日帰り旅行と組み合わせ、150キロも運転して来る人もいる」という。「評判は上々だ。まずいとか食べられないとか言う人はいない。みんなに好かれる」

味については「ほかの肉とそれほど変わらない。独特すぎる味もない。ほかの肉よりやや柔らかい」「2本のソーセージを食べたとして、どちらがアライグマか分からない。もし知らなければ違いに気づかないだろう」と説明した。

北米原産のアライグマは1920年代、毛皮用としてドイツに持ち込まれ、1934年に野生に放たれた。以来、森林や草原だけでなく都市部でも繁殖して瞬く間に数が増え、今やドイツ国内の生息数は200万匹と推定されている。

生物多様性や絶滅危惧種に及ぼす影響も懸念され、ドイツのほぼ全州で狩猟が認められるようになった。しかしどう扱うかをめぐっては論議が続いている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「生物多様性」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]