海底の「地下世界」で発見、火山洞窟に豊かな生態系 新研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海底の火山洞窟に、これまで知られていなかった豊かな生態系が存在していることが分かった/Mónika Naranjo-Shepherd/Schmidt Ocean Institue via CNN Newsource

海底の火山洞窟に、これまで知られていなかった豊かな生態系が存在していることが分かった/Mónika Naranjo-Shepherd/Schmidt Ocean Institue via CNN Newsource

(CNN) 海底の火山洞窟にチューブワームや巻き貝などの生物の群れが生息しており、これまで知られていなかった豊かな生態系が存在していることが分かった。学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に15日に掲載された研究で明らかになった。

研究者らは2023年夏、シュミット海洋研究所の研究船で東太平洋海嶺(かいれい)の一部である中米沖の海底火山を調査していたときにこの生態系を発見した。

火山活動が活発なこの広大な海嶺は、太平洋の海底で二つの構造プレートが出会う場所にできている。海嶺に沿って熱水噴出孔、つまり海底の開口部があり、そこで海水と地殻下の高温のマグマが集まり、一種の海底温泉を形成する。

さまざまな海洋生物が噴出孔の周りに群生し、噴出孔からはバクテリアやムラサキイガイ、チューブワームなどの生物が極度の深海で生き残るのに役立つ成分が吹き出している。噴出孔の生態系は詳細に研究されてきたが、その下の領域はほとんど手つかずだった。

研究者らは遠隔操作探査機を使って海底下の一部を露出させ、驚くべき事実を発見した。噴出孔につながる洞窟には最大50センチもの長さの巨大なチューブワームやその他の生物が生息していた。この発見は、海底と海底下の生態系がつながっており、海底の上下で生命が繁栄できることを示唆している。

海底の「地下世界」

地球の構造プレートの移動によって時間の経過とともに新しい熱水噴出孔が生じ、チューブワームなどの海底生物がこれらの新しい噴出孔に数年でコロニーを作ることはすでに知られている。

熱水噴出孔から放出された流体のサンプルに基づいて、海底の下に微生物が存在することもこれまでの研究で示唆されている。また、チューブワームが噴出孔付近の亀裂から数センチの深さに生息しているのも観察されたが、長さ1ミリ未満の小さなチューブワームの幼虫がどのようにして流れに逆らって泳ぎ、これらの空間に定着して成長できるのか、研究チームは確信が持てなかったという。チューブワームはフジツボなどのように動かず1カ所に定着して成長する生物だ。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]