イスラエルのネタニヤフ首相、ハマス提示案を拒否

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イスラエルのネタニヤフ首相が、ハマスによる提案に否定的な姿勢を示した/Abir Sultan/Pool/AP/FILE

イスラエルのネタニヤフ首相が、ハマスによる提案に否定的な姿勢を示した/Abir Sultan/Pool/AP/FILE

(CNN) イスラエルのネタニヤフ首相は7日、「ガザでの我々の目的は完全勝利であり、達成可能だ」と述べ、人質の解放と停戦をめぐってイスラム組織ハマスが提示した45日間の休戦を3回行う案を拒否した。

ハマスは、休戦中にパレスチナ自治区ガザ地区に拘束している人質を解放し、それと引き換えにガザへの大規模な人道支援の実施などを求める案を示していた。

ネタニヤフ氏はハマスの案について、1時間あまりにわたってブリンケン米国務長官と協議。その後臨んだ記者会見で「完全勝利に近づいている」と強調しつつ、「手を血に染めたテロリストの集団であるハマスの妄想的な要求には応じない」などと述べ、ハマスの案に否定的な姿勢を示した。

ネタニヤフ氏はまた、戦争終結後にイスラエルがガザを管理するとの方針をブリンケン氏に伝えたことも明らかにした。

これより先にCNNはハマスが提示した案のコピーを入手。それによると、45日間の休戦を3回実施し、その間に人質を徐々に解放するとしていた。ハマスはイスラエルが拘束しているパレスチナ囚人の釈放やイスラエル軍のガザからの撤退、ガザへの大規模な人道支援や再建の取り組みなどを要求している。

これまでとは異なり、ハマスは即時停戦を求めていない。恒久的な停戦のための交渉は休戦中に行われ、戦争を終結させる最終的な取り決めの合意後に残りの人質は解放される、としている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「人道危機」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]