バンス氏、デンマークのグリーンランド放置を非難 米国による領有を主張

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米国のバンス副大統領が妻のウーシャ氏と共にグリーンランドを訪問した/J.E.E/SIPA/AP/File

米国のバンス副大統領が妻のウーシャ氏と共にグリーンランドを訪問した/J.E.E/SIPA/AP/File

(CNN) 米国のバンス副大統領は28日、デンマーク自治領のグリーンランドを訪れ、これまでで最も明確な形で米国による同地の領有を主張した。

バンス氏の訪問は事前から物議を醸す中で行われた。地元住民は反発し、現地の指導層も歓迎しない意向を表明していた。

現地入りしたバンス氏は、グリーンランドの西端に位置する米軍施設、ピツフィク宇宙軍基地を視察。視察中、「我々は誰とでも良好な関係を築きたいと考えている」「しかし良好な関係には、相手側が必要とあれば強さを示してくれることも含まれる」と語った。

数日前になって訪問を決断したバンス氏は、デンマークがグリーンランドを放置しているとの認識を表明。米国側としては、ロシアと中国がグリーンランドに対して抱くとみられる野心をこれ以上無視できないと主張した。

「我々のデンマークに対するメッセージは極めてシンプルだ」「あなた方はグリーンランドの人々に対して良い仕事をしていない」(バンス氏)

同氏は再三、グリーンランドの脆弱(ぜいじゃく)性を強調。米国には現地でのプレゼンスを強化すること以外「選択肢はない」と明言した。

その上で、デンマークではなく米国の安全保障の傘に入る方がグリーンランドにとっては得策だと指摘した。

ただ、グリーンランドの将来は地元の住民が自ら決定するべきだとも認めた。

「我々は彼らが米国との連携を選択することを期待する。なぜなら我々こそ地球上で唯一、彼らの主権と安全保障を尊重する国だから。彼らの安全保障はほとんど我々自身の安全保障でもあるからだ」(バンス氏)

バンス氏の訪問は、ホワイトハウスが計画していた文化的な側面からのアプローチとは非常に異なる外遊となった。当初はバンス氏の妻のウーシャ氏がグリーンランドを訪れ、現地で犬ぞりレースを観戦する予定だった。

結局バンス夫妻は自治政府のあるヌークから1600キロ離れたピツフィク宇宙軍基地を訪れ、米軍兵士から熱烈な歓迎を受けた。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「米国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]