バンス氏、デンマークのグリーンランド放置を非難 米国による領有を主張
(CNN) 米国のバンス副大統領は28日、デンマーク自治領のグリーンランドを訪れ、これまでで最も明確な形で米国による同地の領有を主張した。
バンス氏の訪問は事前から物議を醸す中で行われた。地元住民は反発し、現地の指導層も歓迎しない意向を表明していた。
現地入りしたバンス氏は、グリーンランドの西端に位置する米軍施設、ピツフィク宇宙軍基地を視察。視察中、「我々は誰とでも良好な関係を築きたいと考えている」「しかし良好な関係には、相手側が必要とあれば強さを示してくれることも含まれる」と語った。
数日前になって訪問を決断したバンス氏は、デンマークがグリーンランドを放置しているとの認識を表明。米国側としては、ロシアと中国がグリーンランドに対して抱くとみられる野心をこれ以上無視できないと主張した。
「我々のデンマークに対するメッセージは極めてシンプルだ」「あなた方はグリーンランドの人々に対して良い仕事をしていない」(バンス氏)
同氏は再三、グリーンランドの脆弱(ぜいじゃく)性を強調。米国には現地でのプレゼンスを強化すること以外「選択肢はない」と明言した。
その上で、デンマークではなく米国の安全保障の傘に入る方がグリーンランドにとっては得策だと指摘した。
ただ、グリーンランドの将来は地元の住民が自ら決定するべきだとも認めた。
「我々は彼らが米国との連携を選択することを期待する。なぜなら我々こそ地球上で唯一、彼らの主権と安全保障を尊重する国だから。彼らの安全保障はほとんど我々自身の安全保障でもあるからだ」(バンス氏)
バンス氏の訪問は、ホワイトハウスが計画していた文化的な側面からのアプローチとは非常に異なる外遊となった。当初はバンス氏の妻のウーシャ氏がグリーンランドを訪れ、現地で犬ぞりレースを観戦する予定だった。
結局バンス夫妻は自治政府のあるヌークから1600キロ離れたピツフィク宇宙軍基地を訪れ、米軍兵士から熱烈な歓迎を受けた。