同性愛者を公言した「世界初」のイスラム教指導者が射殺される 南ア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イスラム教指導者のムフシン・ヘンドリクス氏=2016年/Rodger Bosch/AFP/Getty Images

イスラム教指導者のムフシン・ヘンドリクス氏=2016年/Rodger Bosch/AFP/Getty Images

(CNN) 世界で初めて同性愛者であることを公言したイマーム(イスラム教指導者)とされる男性が15日に南アフリカで射殺されたことが分かった。地元警察が明らかにした。人権団体はヘイトクライム(憎悪犯罪)を懸念している。

東ケープ州警察は声明で、ベセルスドープで、ムフシン・ヘンドリクス氏(58)が死亡した事件について捜査を進めているが、殺害の動機は不明だと述べた。

声明によると、15日午前10時ごろ、ヘンドリクス氏と運転手が乗った車の前に現われた車両が発進を妨害した。

その後、顔を覆った身元不明の容疑者2人が車から降り、ヘンドリクス氏の車に複数回にわたり発砲。ふたりは現場から逃走し、運転手は後部座席に座っていたヘンドリクス氏が射殺されたことに気付いたという。

この銃撃を捉えたとされる防犯カメラの映像はSNSで拡散されている。CNNは独自にこの映像を検証しておらず、警察は捜査中であるため確認できないとしている。

南アフリカでは銃撃事件が頻繁に発生しており、既に世界最悪の水準にある殺人の発生率は、20年ぶりの高水準に達している。

性的マイノリティーの擁護団体である「ILGAワールド」は15日、声明で、ヘンドリクス氏は1996年に「世界で初めて同性愛者であることを公表したイマーム」だったと述べ、当局にヘイトクライムであることが懸念されるこの事件について徹底的な調査を求めた。

ヘンドリクス氏はケープタウンで人権保護の財団を設立し、事務局長を務めた。同団体はクィア(既存の性の枠組みに規定されない人)のイスラム教徒を支援し、イスラム教とそれらの人々の性的指向および性自認を調和させる手助けをしている。

同氏は、殺害の脅迫を受けながらもケープタウンでLGBTQ+のイスラム教徒のためのモスク(イスラム教礼拝所)も建設した。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「南アフリカ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]