ワニが水中で「冬眠」、鼻だけ氷から突き出す 寒波の米南部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ワニが池の中で「冬眠」 寒波襲来の米南部

(CNN) 激しい寒波に見舞われた米南部ノースカロライナ州でこのほど、ワニが表面の凍った池のなかから鼻だけ突き出し、「冬眠」するという珍しい光景が出現した。ワニは気温が上昇すれば、通常の活動に戻るという。

同州にある野生動物公園「シャーロット・リバー・スワンプ・パーク」は最近、激しい寒波に見舞われたが、ワニが凍った水に対処する様子が園の職員によって撮影された。

凍った池の表面に鼻を突き出すことで呼吸ができるのだという。

冬眠と似たような状態となり、代謝が低下し、エネルギー消費が少なくなるという。

気温が上昇すれば、ワニは元の状態に戻るという。

園の責任者を務めるジョージ・ハワード氏は「気温が15度に上がれば、太陽の下で日焼けもできて、人生を楽しめるようになるよ」とワニに話しかけた。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「生き物いろいろ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]