南極のペンギン、ふんから大量の「笑気ガス」が発生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ペンギンのふんの中の窒素が微生物の働きで笑気ガスとして放出されているという/ Martin Zwick/REDA&CO/Universal Images Group via Getty Images

ペンギンのふんの中の窒素が微生物の働きで笑気ガスとして放出されているという/ Martin Zwick/REDA&CO/Universal Images Group via Getty Images

(CNN) 南極付近に生息するオウサマペンギンの群れを調べた研究で、歯科治療の麻酔などに使われる亜酸化窒素(笑気ガス)がペンギンのふんから大量に発生していることが分かった。

研究チームは南極大陸沖のサウスジョージア島で、オウサマペンギンの活動が土壌中の温室効果ガスの変化にどう影響するかを調べ、結果を環境科学の専門誌に発表した。

それによると、魚やイカ、オキアミを食べたペンギンのふんに含まれる窒素が、土壌中の微生物の働きにより、亜酸化窒素となって放出される。その量は肥料をまいたばかりの畑の約100倍にも上る。現地で数時間にわたってふんを調べていた研究者の1人が、「完全に正気を失ってしまった」ほどだという。

亜酸化窒素は代表的な温室効果ガスのひとつだが、今のところペンギンのふんから発生するのは、地球環境に影響を及ぼすほどの量ではない。

だが研究チームによると、今後南極の氷が解けてオウサマペンギンの生息圏が広がれば、この地域の温室効果ガス排出量が急増するなどの影響が出る可能性もあるという。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「生き物いろいろ」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]