中国の習近平主席、経済的苦境に異例の言及
香港(CNN) 中国の習近平(シーチンピン)国家主席は12月31日の演説で、国内の企業が苦戦し、雇用が厳しい状況にあることを認めた。2013年以来、恒例となっている新年に向けた演説で、習氏が経済的苦境に言及するのは初めて。
世界第2位の経済大国である中国は、需要の低迷や失業率の上昇、景況感の悪化などによる構造的な経済減速に苦慮しており、習氏の発言は同国が重要な局面を迎えている中でのもの。
習氏はテレビ演説で「一部の企業は苦境に立たされ、また就職が厳しく日々の暮らしに困る人々もいた」と述べ、中国が「逆風」に直面していることを認めた。
そして「これら全てのことを念頭に置いている」とした上で「経済回復の勢いを強固にし、強めていく」と明言した。
習氏の演説に先駆けて、中国国家統計局は12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.0だったと発表。前月の49.4から低下し、6カ月で最低水準に落ち込んだことが示された。
PMIが50を上回ると景気拡大、下回ると景気後退と判断される。PMIが50を下回るのは3カ月連続。
中国経済を支える巨大な製造業は昨年、年間を通してほぼ低迷していた。経済活動は第1四半期にわずかに持ち直したが、PMIは4月から5カ月間、50を割り込んだ。9月に50を上回ったものの、その後再び50を割り込んだ。
中国は長引く不動産不況や記録的な高水準にある若者の失業率、依然として続いている物価の低迷、地方政府の財政負荷の増大などの問題を抱えている。
中国政府は昨年、立て続けに支援策を打ち出し、今年は財政・金融政策を強化すると宣言するなど、経済成長を回復させ、雇用創出を促進しようと取り組みを進めている。