「世界一危険な鳥」ヒクイドリ、1万8千年前には人類が飼育か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒクイドリには3種が存在し、オーストラリア北部の一部やニューギニアに生息している/Shutterstock

ヒクイドリには3種が存在し、オーストラリア北部の一部やニューギニアに生息している/Shutterstock

研究チームはエミューやダチョウの卵でこのモデルを試した後、ニューギニアで見つかった卵殻の断片の化石にもモデルを適用。その結果、遺跡で見つかった卵の大半はほぼ成長しきった状態にあることが分かった。

「卵殻の大部分は後期の段階で採集されたものだった」とダグラス氏。「これらの卵殻が非常に進んだ段階にあるように見えるのは、偶然ではない」

こうした後期の卵殻から、2カ所の岩窟住居に住んでいた人々は、ヒクイドリの胎仔(たいし)が手足やくちばし、爪、羽を完全に発達させた段階で卵を採集していたことがうかがえる。

だが、人類がこれらの卵を意図的に集めていたのは孵化させるためだったのか、それとも食用にする目的だったのだろうか。その両方だった可能性があると、ダグラス氏は指摘する。

完全に発達した胎仔の入った卵を珍味とみなす地域もあるが、研究チームの分析では、当時の人はひなをかえしていたことが示唆されているという。

ダグラス氏は声明で「われわれは卵の殻を焼いた跡についても調べた」「焼いた形跡のない後期の卵殻のサンプルは十分に存在しており、食べるのではなく孵化させていたと言える」としている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]