NASAの宇宙望遠鏡、観測地点に到達 地球から約160万キロ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のイメージ図/Adriana Manrique Gutierrez/CIL/GSFC/NASA

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のイメージ図/Adriana Manrique Gutierrez/CIL/GSFC/NASA

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が24日、打ち上げから約1カ月を経て最終目的地に到達した。

ウェッブ宇宙望遠鏡は昨年12月25日に仏領ギアナから打ち上げられ、テニスコート大のサンシールド(日よけ)と、巨大な金の主鏡を展開した。新たな方法で宇宙研究や太陽系外惑星の大気観測を行う。

観測場所は地球から100万マイル(約160万キロ)近く離れた地点。24日に最後の燃焼を行い、「L2」と呼ばれる軌道に入った。

NASAのビル・ネルソン長官は「ウェッブがL2に無事到着した。我々は宇宙の謎の解明に1歩近づいた。この夏、ウェッブ初の新たな宇宙観測が待ちきれない」との談話を発表した。

NASAのリードエンジニア、カレン・リコン氏は、ウェッブ望遠鏡の打ち上げに使ったロケット「アリアン5」について、「照準が非常に正確だったことから、最初の燃焼は当初の予定よりも小さくて済み、延長ミッションのために残せる燃料が増えた」と説明している。

これまでのハッブル宇宙望遠鏡が地球を周回していたのに対し、ウェッブ宇宙望遠鏡は太陽を周回する。

地球と並んで惑星として太陽を周回することで、太陽や地球、月が放出する熱から望遠鏡を守る。同望遠鏡は赤外線で宇宙を観測し、遠く離れた宇宙の天体のかすかな兆候をとらえることから、低温に保つことが欠かせない。赤外線は熱として検知されるため、望遠鏡全体を明るい熱源から守る必要がある。

望遠鏡を運用するためには氷点下223度の超低温を保つ必要があり、5層のサンシールドで巨大な主鏡や計器を太陽光から守っている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「宇宙」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]