映画「1984」、世界各地で一斉上映 トランプ政権に抗議
(CNN) 英作家ジョージ・オーウェルの小説「1984年」の映画化作品が4日、米国内外で一斉に上映される。トランプ米政権に抗議する主催者らの呼び掛けに、全米約200カ所のアートシアターなどが応じた。
オーウェルの「1984年」は、全体主義国家による管理社会を描いた風刺小説。一斉上映されるのは1980年代に公開されたその映画版の「1984」だ。
英俳優ジョン・ハートが演じた主人公は、1984年の4月4日からひそかに日記を書き始める。この日付に合わせて上映が企画された。
主催者らはウェブサイト上で「事実をねつ造し、絶対服従を求め、外敵への憎悪をあおる政府の描写が、今ほどぴったりなタイミングはない」と訴えている。
当初は米国内に向けた呼び掛けだったが、国外からも賛同が寄せられ、カナダやスウェーデン、ニュージーランド、オランダ、クロアチア、英国でも上映が決まった。
「1984年」は1月末にも注目を集めていた。トランプ氏の就任式に集まった聴衆の規模をめぐり、大統領顧問のケリーアン・コンウェイ氏が使った「代替的事実」という表現が、同作品中の政府を連想させるとして話題になった。