テロ画像や勧誘動画を排除へ、IT大手4社が共用DB構築

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テック大手がテロ関連画像のデータベース構築へ

テック大手がテロ関連画像のデータベース構築へ

香港(CNNMoney) フェイスブックとツイッター、マイクロソフト、アルファベット傘下のユーチューブは5日、テロ関連の画像や勧誘ビデオを排除するため、共用のデータベースを構築すると発表した。

データベースには、デジタルデータから特徴的な部分を抽出して数値化した「デジタル・フィンガープリント」という符号を登録することにより、テロ関連の画像や映像を効率的に識別できるようにする。

まず、これまでに削除された特に悪質な画像や映像のデジタル・フィンガープリントから登録する。データベースには今後、さらにほかの企業が参加する可能性もあるという。

インターネット上では近年、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」がソーシャルメディアを宣伝や勧誘に使うなど、テロにかかわる問題が深刻化している。

今年1月にはIT大手の幹部らが米政府当局者と会談し、ソーシャルメディアを通したテロ勧誘への対策を協議した。ツイッターは8月、テロを助長しているとして数十万件のアカウントを凍結した。

こうした動きは一部のユーザーから反発を招き、ツイッターとフェイスブックの創業者がISIS支持者らから脅迫を受けた。

IT各社は表現の自由を主張する声と、違法行為への対策やプライバシー尊重を求める声との間で板ばさみになっている。何をテロ関連のコンテンツとみなすかという判断も難しそうだ。

5日の発表に先立ち、欧州委員会はネット上のヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)の削除について、大手各社の対応が遅すぎると指摘していた。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「Tech」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]