ヒッチハイク中のロボット、頭部破壊される 善意の米横断ならず

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「この素晴らしい実験がこれで終わったわけではない」と研究チームは説明=ライアソン大学

「この素晴らしい実験がこれで終わったわけではない」と研究チームは説明=ライアソン大学

研究チームでは、誰に破壊されたのかを突き止めるつもりはないと強調している。ソーシャルメディアにはヒッチBOTのことを案じる投稿が何千件も寄せられているという。

これからどうするかは、ヒッチBOTの残骸がフィラデルフィアから届いた後に決める方針。「この素晴らしい実験がこれで終わったわけではない」と研究チームは説明した。

頭を失ったヒッチBOTも落胆はしていない様子。公式サイトには「旅は当面終わりになったけれど、人間への愛情が薄れることはありません。すべての友達に感謝します」というコメントが掲載された。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「USA」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]