パンデミック中に精神疾患の患者が増加、若年層では4人に1人 米CDC

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WHOは不安とうつ病が世界的に「大幅に」増加していると警鐘をならしている/OLIVIER DOULIERY/AFP/AFP via Getty Images

WHOは不安とうつ病が世界的に「大幅に」増加していると警鐘をならしている/OLIVIER DOULIERY/AFP/AFP via Getty Images

男女別では、19~21年の間、女性が常に男性を10ポイントあまり上回っていた。21年は治療を受けた女性が29%に達したのに対し、男性は18%にとどまった。

人種別では白人で特に割合が高く、21年には30%あまりが治療を受けた。黒人は15%、中南米系は13%、アジア系は11%だった。

19~21年で増加の幅が最も大きかったのはアジア系だった。20年から21年にかけてはアジア人を狙ったヘイトクライム(憎悪犯罪)が増加し、警官の暴力と人種差別に対する抗議運動が広がった時期だ。

ただしホリング氏によると、非白人は経済的理由や医療現場での人種の偏りなどから精神医療を受けにくい傾向があり、治療を受けた割合は白人より低いレベルにとどまった。

パンデミック中の精神的不調については、世界保健機関(WHO)のデータでも、世界で不安障害やうつの症例が急増し、1年目で25%増となったことが指摘されている。WHOのテドロス事務局長は、パンデミックが世界の精神保健に及ぼした影響を示す「氷山の一角」にすぎないとして、各国政府に対策を呼び掛けた。

ホリング氏によると、米国ではパンデミック初期の数カ月に恐怖心や不安感が強まり、精神的不調の増加がピークに達した。その後カーブが収まりはしたものの、影響は長期化している。例えば薬物の過剰摂取による死亡例は、22年になっても記録的な数の報告が続く。

米厚生省はこの夏、自殺防止専用ダイヤル「988」の運用を開始した。ホリング氏はこれを前進として評価する一方、市民の精神的健康を守るためには、政府がパンデミックや住宅危機、気候変動、銃暴力、人種差別などの根本原因に取り組まなければならないと指摘した。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「新型コロナウイルス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]