緊張高まる日中関係、防衛白書めぐり主張の応酬

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白書では、中国の船舶や航空機が東シナ海や南シナ海の係争地域で「危険な行為」を取っており、「不測の事態」を招きかねないと指摘。中国の「広範かつ急速な」軍事力強化に懸念を示したほか、軍事に関する透明性を高めるよう、中国側に要望した。

一方、中国国防省はすぐに非難の声明を発表。日本側は「事実を顧みず」、中国の軍事的発展に対して「いわれなき非難を加えている」と反論している。

両国の空軍力を比較すると、量においては中国が既に日本を上回っていると言える。中国は、ロシア製の最新鋭戦闘機Su27やSu30に加え、自国で開発したJ10、J11、J16を多数保有している。他方、日本が保有する戦闘機は約260機で、約200機のF15が主力だ。

質においては今のところ、在日米軍と緊密に連携している日本側に分があるが、中国のJ20と日本のF35がそれぞれ円滑に投入されるかどうかで、2018年には中国が優位に立っている可能性もある。

米国からみると、国防費を巡る今回の日中の摩擦は、東アジア地域の緊張をまたしても増幅させた格好になる。オバマ米政権は中国との関係深化を進める一方で、在日米軍基地がこの地域の重要な拠点であることにも留意している。また、米国にとっては武器の輸出先としても、アジア太平洋地域は重要な市場だ。

スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の調べによれば、2013年の世界の軍事費総計は約1兆7500億ドル(約175兆円)となっている。トップは6400億ドルの米国であり、中国が1880億ドルで2位。日本は8位となっている。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「CNNが見たアジア」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]