ANALYSIS

2カ月過ぎても制圧されないウクライナの小都市、ロシア軍が手こずる現状を分析

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロシア軍の攻撃を受けながらも2カ月持ちこたえているウクライナの要衝セベロドネツク/Aris Messinis/AFP/Getty Images

ロシア軍の攻撃を受けながらも2カ月持ちこたえているウクライナの要衝セベロドネツク/Aris Messinis/AFP/Getty Images

(CNN) ロシア軍がセベロドネツクの街に攻撃を仕掛けてから2カ月近くが経過した。だが圧倒的な兵力にもかかわらず、ロシアはいまだウクライナの決死の抵抗を打破できずにいる――同市に残る守備隊に武器や弾薬を段階的に送り込む供給ラインを断つこともできていない。

かなりの損失を負っているにもかかわらず、ウクライナがセベロドネツクで激しく抵抗していることで、ロシアは兵力を比較的小規模なエリアに集約せざるを得ない状態だ。いまだ支配下に置くことのできないルハンスク州でも、領土の残り10%を制圧するのに手間取っている。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、2月に開始した特別軍事作戦の目標のひとつがウクライナ東部のルハンスク・ドネツク両州の制圧だと宣言した。目下のところ、この作戦はほとんど進展しておらず、ロシアは依然としてドネツク州の大部分を手中に収められていない。

ロシア軍もそれなりの成果を上げている――ロシア国防省は19日、セベロドネツクのすぐ南東に位置する町メテルキノを攻略したと発表した。だが、ロシア軍がリシチャンスクとセベロドネツクという隣接する2都市でウクライナ守備隊を包囲するという目標を達成するには、しばらく時間がかかりそうだ。

機動性と発想に乏しい軍事行動で、ロシア軍は原則的な戦術に打って出て、民間施設の被害を顧みずにありとあらゆるウクライナ陣地に徹底した間接射撃を行っている。

狙いは防衛可能な建物を一切残さないことにある。地上部隊を投入して都市部を制圧するといった動きはあまりなく、あったとしても満足な成果を上げられていない。

この地域で展開するウクライナ特殊部隊が週末に公開した動画では、匿名のウクライナ兵がこう語っている。「向こうは手持ちの弾薬やあらゆるものをすべてぶち込んでいる。我々の陣地だろうと民間地域だろうとお構いなしに、地上からあらゆるものを一掃した後、砲撃を加えて徐々に進軍を始める」

激しい市街戦の中、子ども数十人を含む500人前後の民間人がセベロドネツクのアゾト化学工場に避難している。マリウポリのアゾフスターリ製鉄所とは違って、ここには地下で身を守れる場所がほとんどない。ウクライナ政府関係者によれば、ここにいるのは当初街からの避難を拒んでいた人々で、食料は十分あるものの、激しい戦闘ゆえに工場から退避することはもはや不可能だ。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「Analysis」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]