国際銀行システムへの攻撃相次ぐ 北朝鮮のハッカー集団関与か
ニューヨーク(CNNMoney) 国際銀行間の通信ネットワークが相次いでハッキング攻撃を受けている問題で、フィリピンの銀行も同様の被害に遭っていたことが28日までに分かった。攻撃に関与したと見られるハッカー集団は北朝鮮との関連が指摘されている。
一連のサイバー攻撃では少なくとも4件で、国際銀行間通信協会(SWIFT)の決済ネットワークが危険なアクセスを受けた。セキュリティーソフト大手の米シマンテックによると、フィリピンの銀行は昨年10月に攻撃を受けた。口座からの引き出しなどの被害があったかは不明。銀行名は明らかにされていない。
今年2月上旬にはバングラデシュ中央銀行がニューヨーク連邦準備銀行に保有する口座から1億100万ドル(約110億円)が盗み出される事件が発生。エクアドルとベトナムの商業銀行に対しても昨年、同様の手口が使われたとみられている。
フィリピンの銀行の件では、同行の複数のデスクトップコンピューターがウイルスに感染していたという。この件で用いられたウイルスを同社が精査したところ、バングラ中銀への攻撃に使われた悪意のあるコードと同様の特徴があることが明らかになった。
シマンテック社はこうしたコードについて、世界の研究者の間で「ラザロ」と呼ばれているハッカー集団の関与を指摘した。ラザロは米国や韓国の政府機関などに対する一連のサイバー攻撃への関与が疑われている。
米セキュリティー分析会社ノベッタによれば、米映画会社ソニーピクチャーズ・エンターテインメントのコンピューターが2014年に攻撃を受けてデータを盗まれた件にもラザロが関与していたという。米国政府はソニーピクチャーズの件に関し、北朝鮮政府による犯行との見方を示していた。
こうした事態を受けて、米連邦捜査局(FBI)などの米連邦当局は28日までに、バングラ中銀へのサイバー攻撃について捜査を開始した。捜査当局者によると、この件を北朝鮮の犯行と断定するには至っていないという。