中国観光業、大幅の回復も支出節約目立つ 労働節の大型連休

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
労働節の休日に中国南西部の名所、紅雅洞を訪れる大勢の観光客/Costfoto/NurPhoto/Getty Images

労働節の休日に中国南西部の名所、紅雅洞を訪れる大勢の観光客/Costfoto/NurPhoto/Getty Images

香港(CNN) 中国の文化観光省は30日までに、今年5月の労働節(メーデー)に伴う5日間の大型連休での国民の旅行動向に触れ、観光旅行は大幅増となったものの支出額を切り詰める傾向が浮き彫りになったと報告した。

国内経済の減速や雇用情勢に陰りが出ている中で消費者が支出にまだ慎重な姿勢にあることをうかがわせる指標ともなっている。特に家計に最も響くとされる不動産業界の低迷が消費者を強く警戒させている局面ともなっている。

同省によると、労働節での大陸内での旅行件数は計2億9500万件。計4日間で計算していた2019年の同期間比では28%増を示した。20年になって中国は新型コロナウイルス禍に襲われ、旅行需要が一気にしぼむ結果となっていた。

今年の労働節休暇での旅行関連の事業収入は約236億米ドル相当で、19年の同期比では13.5%増だった。半面、旅行客が支出額の節約に動いたことを意味するともし、この額は平均して6%減の80ドルに下落したという。

中国国民が労働節に財布のひもを固くした兆候は他の消費部門でも見て取れた。映画館に出向いた人数は約3777万人。19年は3509万人。ただ、支払った料金総額は19年とほぼ同じ水準だったという。

中国国家統計局によると、今年3月の小売り売上高は前月の5.5%増から3.1%増に伸びが鈍った。消費者を対象にしたインフレ価格は前年比で0.1%増に弱まったとした。2月には0.7%増で過去半年で初の増加だったとした。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「中国」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]