南極の氷河下に眠る湖を探索、地球外生命体の手がかりにも期待 英チーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NASAの探査機カッシーニが捉えた土星の衛星タイタンの画像=NASA/JPL/USGS提供

NASAの探査機カッシーニが捉えた土星の衛星タイタンの画像=NASA/JPL/USGS提供

また、可能性は低いものの、湖に生命が一切存在しないこともあり得る。そうなれば、地球上で水のある所には生命があるという定説を覆すことになり、科学的な興味は深まる。

プロジェクトは英ブリストル大学のシーガート氏が16年がかりで構想を温めてきた。目標は、「考えられる限り最も極端な場所での生命と水との関係を探る」ことだと同氏は話す。

氷河の底に閉じ込められた水は、大気から隔絶され、完全な闇の中にあり、強い圧力がかかっている。氷河によって、地球上の液体の流れや大気の流れとも隔てられている。湖底の堆積物を調べれば、地球の気候変動についての情報を得られるかもしれない。

エルスワース湖の名は、シーガート氏が米国の探検家リンカーン・エルスワース氏にちなんで2004年に命名した。湖を探索する構想は1996年からあったが、地下の湖の水を汚染することなく氷床を掘削できる技術の開発にこれまでかかったという。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]