中世の魔よけ、見付けて報告を 英で記録プロジェクト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英ブリストル大学の専門家によると、魔法に対する恐怖心は災害や疾病についての無知から生まれたもので、当時の人たちはお守りや刻印で身を守れると考えていた。

刻印の形態は車輪形が最も一般的で、ほかにも星形五角形、星形、アベ・マリアを意味するAMの文字、「バージンの中のバージン」を意味するVVなどがある。

多くは終わりのない線を描くことによって悪魔を混乱させて封じ込めることを想定しており、16~18世紀にかけての中世の民家や教会、納屋などの建物に刻まれていることが多いという。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「Odd News」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]