無線使ったインプラントでまひ克服、脊髄損傷のサルが歩けるように
(CNN) スイスの大学の研究者らが、脳と脊髄(せきずい)を無線信号でつなぐ新種のインプラントを開発し、脊髄が損傷するなどして両脚が動かなくなる「対まひ」に陥ったサルの脚の動きを回復することに成功した。将来的には人間への応用も期待されている。
研究結果によると、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究者らは、まひ状態のアカゲザル2匹の脚の動きを脊髄損傷から2週間以内に回復することに成功。1匹はわずか6日で動けるようになった。
研究では、2台の無線インプラントが脳と脊髄をつなぐ「インターフェース」として機能した。脳と脊髄にそれぞれインプラントを設置し、両者の間で神経信号をやり取りする仕組みだ。2台のインプラントはコンピューターを介して通信を行い、脳からの信号が損傷箇所を飛び越えて伝わることが可能になった。これにより信号が脊髄に到達し、神経刺激を与えて脚の中の特定の筋肉を脳の命令通りに動かすことができるようになった。
研究を主導したEPFLのグレゴワール・クルティーヌ教授(神経工学)によれば、この結果で鍵となるのは、思い通りの動きを誘発するために刺激を与えている点だという。同氏らは過去10年、脊髄が刺激を受ける仕組みの解明に取り組んできた。
同様の研究はネズミなどを使い過去にも実施されていたが、脳の活動を記録してこれを脊髄内の神経と連絡させたのは今回が初めてだという。無線を駆使した例も初めてだとされる。クルティーヌ氏らの研究チームは将来的に、この技術を人間にも応用したい考え。