24年に解明された歴史上の謎、カスパー・ハウザーの「消えた大公子」説は否定
北欧サガの「井戸男」の謎を解明
これとは別に、研究者はノルウェーの城の井戸から見つかった遺骨の身元について、800年前の北欧語文献の一節と関連づけることに成功した。
実在した国王スベレ・シグルツソンの物語「スベリス・サガ」には、侵略軍が1197年、死者の遺体をスベレスボルグ城の井戸に投げ込んだという描写がある。水供給を汚染させる狙いだった可能性が高い。
科学者のチームはこのほど、1938年に城の井戸から見つかった遺骨を分析。放射性炭素年代測定法を駆使し、遺体の年代を約900年前と特定した。歯のサンプルの遺伝子解析を行った結果、「井戸男」が中間的な肌の色に青い目を持ち、明るい茶髪もしくは金髪だったことが判明した。おまけに、男性の遺伝的特徴を地元住民にたどることはできなかった。
ノルウェー科学技術大学博物館の自然史学部で教授を務める論文共著者、マイケル・D・マーティン氏は「我々にとって最大の驚きは、井戸男が地元出身ではなく、ノルウェー南部の特定の地域にルーツを持っていた点だ。これは包囲軍が自軍の死者の一人を井戸に投げ込んだことを示唆している」と指摘した。
「消えた大公子」説を否定
ここ20年近くの分子遺伝学の発展を手掛かりに、研究者は19世紀半ばのドイツにどこからともなく現れたとおぼしい「消えた大公子」を巡る長年の謎を掘り下げた。
「カスパー・ハウザー」の名を持つ謎めいた男を巡っては、200年にわたり、実はドイツの王族ではないかとの臆測が取り沙汰されていた。1828年5月、身分証を持たずニュルンベルクをうろついているところを発見されたハウザー(当時16)は、ほとんど質問に受け答えできない状態だった。
ハウザーが現在のドイツ南西部を拠点としていたバーデン王家からさらわれた王子だったとの説は、燎原(りょうげん)の火のごとく広まった。
ハウザーの所持品から採取した遺伝データを分析した研究は複数あるものの、結果は相反する内容で、答えが出ない状況だった。
研究者は今年、ハウザーの毛髪サンプルを新たに分析し、母系を伝わるミトコンドリアDNAがバーデン家のものと一致しないことを突き止めた。
王族説が否定されたことで一つの謎が解けた可能性はあるが、代わって別の謎が浮上した。この男性は一体誰だったのか。墓石に書かれているように、ハウザーは「彼が生きた時代の謎」であり続けている。
苦悩する老作曲家
クラシック音楽の作曲家ベートーベンは1827年、生涯を通じて難聴や肝臓病、胃腸の不調などに悩まされた末、56歳で亡くなった。ベートーベンは自らの病気について調査、共有してほしいとの希望を表明し、理由として「少なくとも私の死後、世界と私との間でできる限り和解が生まれるように」と記していた。
研究者は5月、本物と確認されたベートーベンの毛髪から高濃度の鉛が検出されたことを示す論文を発表。作曲家が鉛中毒にかかっており、それが原因で度重なる健康問題を引き起こしていた可能性を示唆した。
この研究結果は、ベートーベンの健康状態の複雑なニュアンスを調査する目的でゲノムが一般公開された後に明らかになった事実を踏まえている。
鉛に加え、ベートーベンの毛髪にはヒ素や水銀も多く含まれていた。汚染されたドナウ川から捕れた魚や、鉛を甘味料や保存料として使ったワインを生涯摂取した影響が蓄積した可能性が高い。
植民地の秘密とスキャンダル
3月には、新たなDNA解析手法を駆使した遺骨の調査により、初代米大統領ジョージ・ワシントンの一族の運命に光が当てられた。
1781年に死去したワシントンの弟サミュエルや一家の他の19人は、ウェストバージニア州チャールズタウン近郊のサミュエルの土地にある集団墓地に埋葬された。
しかし、一部の墓には墓標がなかった。米陸軍DNA鑑定研究所の研究者、コートニー・カバニーノ氏が3月にCNNに説明したところによれば、これは墓荒らしを防ぐ目的だった可能性が高い。
カバニーノ氏率いるチームは集団墓地から1999年に発掘された遺体を調査し、サミュエルの孫2人やその母親を特定した。サミュエルの眠る場所を探す発掘調査も行ったものの、墓のありかは依然謎に包まれている。
一方、これとは別にバージニア州ジェームズタウンの英国人入植地で行われた無標の墓の調査では、初代総督トマス・ウェスト一族の長年秘められたスキャンダルが発覚した。
研究者が墓に埋葬された男性2人の遺骨から採取されたDNAを解析したところ、2人とも共通の母方の血筋を通じてウェストと血縁関係があった。そのうちの一人、ウィリアム・ウェスト大尉はトマス・ウェストの未婚のおば、エリザベスが生んだ非嫡出子だった。
ウェスト大尉の出生の詳細は当時の一家の系図記録から意図的に削除されており、出生の秘密が彼を大西洋を渡って植民地に加わる航海に駆り立てたことが示唆されている。