これなしでは生きられない、絶品日本食25選 <前編>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和牛。和牛は均一に満遍なく広がる霜降りが有名だ

和牛。和牛は均一に満遍なく広がる霜降りが有名だ

(CNN) 日本の技術はよく「ガラパゴス化」していると言われる。日本の文化的な孤立が世界に類を見ない革新的技術を生み出してきたためだ。

そして、日本の食べ物についても同じことが言える。

その独特の伝統、国民的な料理への執着、ほとんど宗教ともいえる新鮮さや完璧な製品へのこだわりのおかげで、日本は今や「食のワンダーランド」といえる。

今回は、いくら食べても飽きない日本の宝ともいえる日本食25品を紹介する。

とんかつ

豚肉にパン粉をまぶし、表面がキツネ色に変わり、サクサクとした歯応えになるまで油でじっくりと揚げ、最後に甘辛いソースをかける。このとんかつこそ、豚肉料理の最高峰と言えるだろう。

老舗とんかつ店「とんき」は、予約は受け付けない。そのため店の前には長い行列ができるが、山盛りの千切りキャベツとともに出されるジューシーなひれかつは、十分待つだけの価値はある。

「とんかつ まい泉」も「とんき」と甲乙付けがたい名店だ。

すし

すしは、日本が世界に送った「最も美味な贈り物」の1つであることは疑う余地がない。

その詩的ともいえるシンプルさゆえ、すしの味は食材の鮮度と板前の包丁さばきの2つで決まる。

すし種を1口ほどの大きさの酢飯にのせて握った握りずし、焼きのりで巻いた巻きずし、長方形の型に入れて押した押しずしなど、おいしいすしはどの価格帯でも見つかるが、六本木の「すし匠 まさ」のすしは、まさに究極のすしといえる。

出されるすしはどれも優美でしゃれており、各すしの食べ方も指南してくれる。客単価は約2万円と値は張るが、究極の寿司を食べるにはそれなりの出費が必要だ。

ちらし丼

ちらし丼は、新鮮な生魚のシンプルな上品さと、気軽で型にはまらない丼の特性を組み合わせた丼物の定番だ。

築地の「魚河岸千両」の自慢の一品である「海鮮ひつまぶし」は、ご飯の上に細かく切った魚介をのせ、その上にクリーミーなウニとルビー色のいくらをのせたちらし丼の一種だ。

しかし、この料理には儀式にも似た決まった食べ方がある。

まず、魚とご飯をわさび醤油と混ぜ海鮮丼として食べ、その後に漬け物と混ぜる。そして混ぜ合わせた物の大半を食べ終えたところで、だし汁をかけ、スープとして食べる。

てんぷら

てんぷらは世界で最も人気の高い日本食の1つだが、皮肉にも、てんぷら発祥の地は日本ではなくポルトガルだ。

16世紀半ばにポルトガルの宣教師や商人たちが長崎に到着した際、日本に脂っこい食べ物への嗜好(しこう)と油で揚げる料理法をもたらした。日本ではキリスト教はあまり普及していないようだが、てんぷらは瞬く間に大人気となった。

銀座の「てんぷら 近藤」の天ぷらは芸術に近い。柔らかいアスパラガス、上品な歯応えのキス、まだ真ん中がピンク色の肉付きの良いホタテなど、どれも絶品だ。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「CNNが見たアジア」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]