航空運賃の謎、価格設定の仕組みは<2> 競争激化で値決めも進化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(CNN) 専門家によると、航空運賃の価格決定において、現在最も重要視されているのは収益管理だ。収益管理は近年、一段と複雑になり競争も激化した。コンピューター処理にかかるコストの低下などにより、以前とは別次元の洗練された水準に達しているという。

前回「航空運賃の謎、価格設定の仕組みは<1> 一見ランダムに見える値段だが」はこちら

例えば、「予想限界座席収益(EMSR)」と呼ばれる手法は、ルートや収益機会を考慮に入れて運賃をリアルタイムで最適化する方法を検討するものだ。

また航空コンサルタント企業の創設者によれば、航空会社は特定の路線における顧客層について合理的な想定を幾つもはじき出し、それに応じて料金を調整していくこともできる。

例えば、ロンドン発スペイン・マジョルカ島行きの路線は観光客が多いのが特徴だ。休暇の数カ月前から予約が入るとの見通しが立てば、まずは高めの座席料金を設定しておくという選択肢が航空会社にとって魅力的に映るかもしれない。その後、市場の反応に応じて料金を調整していく。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「Business」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]