家族から給料もらう「専業子ども」、中国の若年層で増加 雇用市場の厳しさ反映

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国・江西省の万寿宮歴史文化地区で夜間に開催された就職説明会/China News Service/Getty Images

中国・江西省の万寿宮歴史文化地区で夜間に開催された就職説明会/China News Service/Getty Images

とはいえ「専業子ども」でいることを、肯定的に受け入れる若者ばかりではない。東部江西省で「専業娘」となっているナンシー・チェンさんは大学を卒業後、民間の学習塾で教えていたが、2021年に職を失った。当局が営利目的の教育サービスを禁止したためだ。

現在24歳のチェンさんは実家で家事をしながら、政府の仕事に応募。大学院の試験も受けるなど、忙しい日々を送る。

「猛烈な競争」のため、今のところチェンさんはまだ何の仕事も得られていない。最近では地元自治体での3人の募集に対し、3万人が応募したという。

「それでも(専業娘を)長くは続けられない」「試験に受かるか、仕事を見つけるかしないと。そうでなければ不安になってしまう」(チェンさん)

専門家からは「専業子ども」という社会現象自体が長く続くことはないとの見方も出ている。しかしオックスフォード大学の中国センターとロンドン大学東洋アフリカ研究学院で研究員を務めるジョージ・マグナス氏は、 長期間労働市場を離れてスキルを身につけず、よりよい就業機会を探すこともない若者は、その後雇用に適さなくなる恐れがあると懸念を示す。

同氏によるとこうした条件を抱えた場合、短期的に仕事を変える状態が労働市場で定着するという。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「雇用」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]