トランプ氏、2~3週間以内に新たな関税措置講じる可能性に言及

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トランプ氏の方針転換で中国が優位になる理由

(CNN) トランプ米大統領は23日、2、3週間以内にも一部の国に対し再び「相互」関税を課す可能性があると述べた。発動されれば世界的な貿易戦争を再度大幅に激化させかねない。関税措置はすでに米国および世界経済の景気後退懸念を引き起こしている。

「最終的には、我々は素晴らしい合意に達するだろう。ちなみに、企業や国と合意に至らない場合は、関税を設定することになる」とトランプ氏は大統領執務室で述べた。「おそらく今後2、3週間のうちになるだろう。2、3週間のうちに、関税率を設定することになる」

トランプ氏は今月9日、いわゆる大規模な相互関税を一時停止した。この猶予期間は、各国が米政権との交渉を可能にする90日間の予定だった。政権当局者らは、約90~100カ国が交渉を申し出ていると述べており、担当者は限られた時間で新たな約束を取り付けるという極めて困難な作業に直面している。

協定が成立しない場合、トランプ氏は各国に対し、最大50%にも上る関税を課す可能性がある。

今後数週間で米国と妥結できない国々に対し、トランプ氏が新たにどのような関税を課すのかや、これらの関税が一時停止されている相互関税と恒久的に置き換わるのか、それとも交渉が継続される間の暫定的な関税としてのみ機能するのかは不明。一方、米国はほぼすべての輸入品に10%の一律関税を維持しており、特定の品目についてはより高い税率を適用している。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「トランプ大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]