絆?共感? 犬はなぜ飼い主を守るのか――科学的な理由を探る
(CNN) 米メリーランド州ボルティモアで昨年の夏、火災が発生した家に閉じ込められた乳幼児の救出に入った消防士たちは信じがたい光景を目にした。
生後8カ月の女児は重いやけどを負っていたものの、生きていた。CNN提携局のWBALによると、不思議なことに、飼い犬のポロが女児の上に覆いかぶさった状態で発見されたという。これが女児の命を救うことにつながったようだった。ポロは火災が原因で死亡した。
2012年、コネティカット州では、犬が真夜中に両親を起こした。幼児期の娘の呼吸がとまったことを警告するようだった。その後、両親は赤ちゃんを蘇生させることに成功した。
こうした話題はメディアの見出しを飾るとともに、次のような疑問を投げかける。家庭の犬が人間の飼い主を守ろうとする動機は何なのだろうか。ペットが命を賭した行動へと駆り立てられる場合、その心や頭の中では何が起こっているのだろうか。
スイスのベルン大学獣医公衆衛生研究所で博士課程に所属するアニカ・フーバー氏によれば、犬は我々への共感を可能にする人間に似た感情を持ち、これに基づいて行動している可能性があるという。
実際、犬は人間に共感する能力を持つと示唆する研究もある。実験のひとつでは、共感能力と「あくびの伝染」の間に関連があることが判明。そばの人間があくびをしていると、犬もあくびをし始めた。
同研究ではこの現象について、「犬が基礎的な共感能力を持つことを示している可能性がある」と結論づけた。もっとも、単に疲労やストレスから犬があくびをしていたとも考えられるという。
米デューク大のブライアン・ヘア博士によれば、犬は人間との間に絆を作ることを学び、他の動物とは異なって一定程度まで「我々の心を読める」ようになったという。
犬が我々との間に絆を作る方法は、人間の親子が絆を形成する過程に若干似ている。この絆の存在は、「オキシトシン・ループ」として知られる生理現象を通じて確認されてきた。