天王星からのX線放射を初検出 NASA衛星の画像分析で
(CNN) 欧州などの研究チームは2日までに、天王星の画像2枚を分析した結果、同星から放射されたX線を初めて検出したと明らかにした。
研究チームは、米航空宇宙局(NASA)のX線観測衛星「チャンドラ」によって2002年と17年に撮影された画像を調査。その結果、最初の画像ではX線が明確に検出され、2枚目にはフレアの可能性のある現象が写っていることが分かった。
これらのX線は太陽から発生した可能性が最も大きい。木星と土星が太陽の放出したX線を散乱することは既に知られているが、今回の研究は天王星も同様である可能性を示唆している。
ただ、天王星の全ての活動がこれで説明できるわけではなく、NASAは研究者にさらなる詳しい調査を求めている。
NASAの声明では、「新研究の著者は当初、天王星で検出されるX線の大半は散乱によるものだろうと想定していたが、少なくとも他に一つX線の発生源が存在するという興味深いヒントがある」と説明。「さらなる研究でこの点が確認されれば、天王星の理解に向けた興味深い示唆が得られる可能性がある」としている。
ひとつの可能性としては、土星の輪と同様に天王星の輪もX線を生み出していることが考えられるという。
著者によると、X線は太陽系の惑星の大半で検出されているが、天王星や海王星のような巨大氷惑星では見つかっていなかった。X線放射を調べることで惑星の特徴について貴重な洞察が得られ、「大気や地表、惑星の輪の組成」について手がかりをつかめる可能性があるとしている。
研究結果は3月31日、学術雑誌「ジャーナル・オブ・ジオフィジカル・リサーチ」に発表された。