ガザなど襲った4月の熱波、気候変動との関連を指摘 国際グループ
(CNN) 先月パレスチナ自治区ガザ地区など世界各地を襲った熱波について、各国の気候科学者や研究機関で構成する「世界気象分析グループ(WWA)」は14日、気候変動によって確率や強度が上がったとする報告書を出した。
先月の世界の平均気温は、4月としては観測史上最高を記録した。ガザだけでなく、アジア大陸の広い範囲が猛暑に襲われた。
WWAの報告書は熱波を西アジア、フィリピン、南アジアから東南アジアの3地域に分けている。
西アジアでは、特に先月の最高気温が40度を超えたパレスチナ自治区とシリア、レバノン、イスラエル、ヨルダンに注目。気候変動の影響により、この地域が熱波に襲われる確率は産業革命前の5倍にはね上がり、気温も1.7度上昇したとの見方を示した。
ガザでは特に、十分な水や医療が得られない170万人の避難民に深刻な影響が及んだ。避難民の多くは屋根の代わりにビニールシートを張っただけの仮設テントや避難所に密集している。報告書によると、猛暑が原因で子ども2人を含む3人が死亡した。
報告書の執筆者の1人で英グランサム気候変動・環境研究所の上級講師、フリーデリケ・オットー氏は声明で、「ガザからニューデリー、マニラまで、アジアでは4月の急激な気温上昇に人々が苦しみ、命を落とした」「熱波はこれまでも起きていたが、化石燃料からの排出ガスで気温がさらに押し上げられ、多くの死を招いた」と述べた。