世界の恐竜博物館10選
8.イジコ博物館(南アフリカ、ケープタウン)
アフリカ南部のカルー地方で発見された動物の化石を中心に展示。アフリカに生息していたあまり知られていない恐竜も取り扱っている。
「アフリカの恐竜部門」では、恐竜の遠い仲間で南アフリカに生息していたとされるユーパルケリアの化石のほか、竜脚類のジョバリアの化石などを見学できる。
北アフリカで発掘されたカルカロドントサウルスの頭骨も収蔵。「ジュラシック・パーク」に登場するティラノサウルス・レックスを上回る巨大さだ。
9.ジュラシック・ランド(トルコ、イスタンブール)
2011年に開館した教育兼エンターテイメント施設。「ジュラシック・パーク」さながら、恐竜から逃げ回る感覚を味わえる。
骨格や化石の展示に加え、電気仕掛けにより恐竜が動き回る臨場感を体験できる。獣医師が負傷したステゴサウルスを診察するといった趣向も。
10.ファーンバンク自然史博物館(米アトランタ)
南米パタゴニアで発掘された化石などを見学ができる。「中生代の巨大生物」部門では、ティラノサウルスに匹敵する巨大なギガノトサウルスを展示。これまで分類されてきた中で最大の恐竜とも言われ、体重100トンに及ぶアルゼンティノサウルスの骨格を見ることもできる。
頭上では20匹あまりの翼竜類が飛行。絵や実物大の恐竜模型を通じ、有史以前のジョージア州を垣間見ることも可能だ。