外国人旅行者のための相撲部屋見学ガイド
(CNN) 相撲は、すしや猫カフェと同じくらい日本の文化に深く根付いている。
しかし、大相撲を観戦したくてたまらない人には気の毒だが、大相撲のチケットは高額で、さらに本場所はたまにしか開催されない上に、開催期間が短い。(現在、本場所は年6回、全国各地で開催される)
ただうれしいことに、東京を訪れる人は、事前にある程度予定を立てる必要はあるが、大相撲を観戦するよりも間近で力士を見ることができる。それも力士たちの汗のにおいをかげるくらいまで近づけるのだ。
力士は本場所が開催されていない時も、相撲部屋で年中けいこをしている。
相撲部屋は、東京の両国周辺に集中している。力士はほぼ毎日、所属する相撲部屋で寝泊まりしながら、けいこに励んでいる。
相撲部屋の朝げいこは午前5時ごろに始まり、3~4時間続く。ここ数年、この朝げいこを見学する外国人が増えている。
しかし、すべての相撲部屋が見学者を歓迎するわけではない。特に事前の連絡なしに突然訪れる見学者を歓迎する部屋はない。
外国人向けの相撲解説サイト「Sumo Fan Magazine」の編集長で、ジャパンタイムズの相撲コラムニストも務めるマーク・バクトン氏は、相撲部屋を見学する際は、日本語を話せる人に見学が可能か前もって問い合わせてもらうことが大切と話す。通常、宿泊しているホテルのコンシェルジュに頼めば電話してくれる。