「真夜中の子供たち」から40年、ラシュディ氏が振り返る独立後のインド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラシュディ氏は人種的公正や言論の自由の擁護者として知られる/David Levenson/Getty Images

ラシュディ氏は人種的公正や言論の自由の擁護者として知られる/David Levenson/Getty Images

しかし、今では多くが変わった。

「私の若い頃にあった宗派にとらわれない雰囲気はほぼ消えた」「多数派のヒンドゥー教徒と少数派の対立は激増した。悲しい時代と呼ぶべきだろう。私のような人間が育ち、ほぼ受け入れていたインド、つまりネルー、ガンジー両氏が掲げた世俗国家の理念は崩れつつあるように見える」

もし今「真夜中の子供たち」を執筆するなら、もっと暗い物語が必要になるだろうとラシュディ氏は話し、「言いたくないが、かつてより状況は悪化したと思う」と漏らした。

ブラック・ライブズ・マター運動の「大の支持者」

ラシュディ氏はかねて、人種的公正や言論の自由を擁護してきた。ジョージ・フロイドさん殺害事件後に米国で進む人種問題の見直しは避けられないことだったとの見方を示す。

「私はブラック・ライブズ・マター運動の大の支持者だ」「引き金になったのはフロイドさん殺害だが、問題の根本はもっと古い不満にある。率直に言って、そろそろ人々は注目していいころだ」

重要なのは米国で少数派がどういう扱いを受けるかだと、ラシュディ氏は語る。

「問題は黒人が国家からどういう扱いを受けるか、黒人の命がどれだけの危険にさらされ続けるのかだ」「最近の状況に見られるように、黒人の命だけではなく、今やアジア系住民に対する攻撃も同じくらい危険になっている」

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「インド」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]