米フェイスブック、国営メディアのページや投稿にラベル付け
ロンドン(CNN Business) 米フェイスブックは4日、国営メディアのページや投稿、広告にラベルを付ける措置を始めると発表した。
ロシア・トゥデイ(RT)や中国新華社通信といった報道機関のページを対象に、直ちにラベル付けを開始する。米国では来週から、こうしたメディアの個々の投稿についてもラベル付けを始める予定で、最終的には他国でも同様のラベルを導入する。
フェイスブックのセキュリティー対策部門責任者、ナサニエル・グライシャー氏は同日、CNN Businessとのインタビューで今回の措置の目的に触れ、情報の出どころについてユーザーにもっと知ってもらうためだと説明した。

各国国営メディアによる投稿を知らせるラベル表示の試作イメージ/Facebook
グライシャー氏は国営メディアをめぐる懸念として、報道機関のアジェンダ(議題)設定能力に国家の戦略的支援が加わる点を指摘。「デモに関する記事を読む場合、誰が記事を書いているのか、何が動機なのかを知ることがとても重要。記事の背後に誰がいるのかを市民が確認して、理解できるようにすることが目標だ」としている。
フェイスブックが初めてラベル付けの計画を発表したのは昨年12月だが、今回の導入は、中ロなどの国営メディアが新型コロナウイルスや米黒人男性死亡事件のデモについて混乱を招く報道を行う時期に重なった。特に中国国営メディアはここぞとばかりにこの1週間のデモを取り上げ、なぜ一部の米当局者は香港のデモ隊を称賛しながら米国のデモを批判するのか疑問を呈している。
フェイスブックは今夏、国営メディアによる米国での広告展開も禁止する方針。グライシャー氏によると、11月の米大統領選を前に「慎重を期すため」の措置だという。