エベレスト頂上目指す大行列、警鐘鳴らした登山家が「死のゾーン」で死亡

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エベレストで死亡した英国人男性は、登山前に過密状態について警鐘を鳴らしていた/instagram/josh fisher

エベレストで死亡した英国人男性は、登山前に過密状態について警鐘を鳴らしていた/instagram/josh fisher

(CNN) 世界最高峰のエベレスト(標高8848メートル)に登頂した英国人登山家が、下山途中で死亡した。エベレストは登山者が押し寄せて「死のゾーン」と呼ばれる危険区域で大行列ができており、死亡した登山家はそうした過密状態に対して警鐘を鳴らしていた。

英国人登山家のロビン・ヘインズ・フィッシャーさんは25日、頂上から下山する途中、標高8600メートルの地点で死亡した。死因は高山病だったと思われる。

ヘインズ・フィッシャーさんは13日にインスタグラムへの投稿で「混雑を避けたいと思っている。21日に頂上を目指すチームが多いらしい」と書き込んでいた。

「頂上へ至るルートは1つしかないので、渋滞で遅れが出れば命取りだ。そこで私は、人が減りそうな25日に挑むつもりだ。ほかの人たちもみんな同じ待ちの戦術に出ない限りは」

2019年の登山シーズンに入ってエベレストで死亡したのは、ヘインズ・フィッシャーさんが9人目だった

5月20日の週には、標高8000メートルの地点にあるキャンプから、頂上まで続く登山者の長い行列ができていた。

頂上付近は空気が薄く、1回の呼吸で取り込める酸素の量は、地上にいる時のわずか3分の1程度。ほとんどの人は、酸素を補給しない限り、数分しかとどまることができない。このため登山者が行列を作っている地点は「死のゾーン」と呼ばれる。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「ネパール」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]