ゼレンスキー氏、ウクライナの「絶対的な英雄主義」を称賛 侵攻3年
キーウ(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシアによるいわれなき侵攻を3年にわたって耐えるなかで、ウクライナの人々が示した「絶対的な英雄主義」を誇りに思うと述べた。ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから3年を迎え、各国首脳はキーウを訪問した。
ゼレンスキー氏はX(旧ツイッター)に「抵抗の3年。感謝の3年。ウクライナ人の絶対的な英雄主義の3年」と投稿し、「亡くなった英雄たちへの永遠の感謝」を表明した。
ゼレンスキー氏は、欧州各国の首脳が、ウクライナや同盟国の数十の国旗が掲げられた記念碑にランタンを置く動画も共有した。

ロシアによるウクライナ侵攻開始から3年を迎え、欧州連合(EU)の首脳らがキーウを訪問した=24日/President of Ukraine/Reuters
欧州諸国は、ウクライナに対する新たな支援策を発表するなど団結を打ち出そうとしているものの、ロシアに対して欧州だけで抵抗するとの見通しがでてきている。これは、トランプ米政権が、欧州に対する驚くべき一撃を加えたためだ。
米国は24日、国連総会で、自らが提案した決議案を棄権した。決議案をめぐり、ウクライナ侵攻をめぐるロシアに対する文言をより強いものにしたほか、ウクライナの領土の一体性を再確認するなどの表現が盛り込まれた修正案が提示されたためだった。
ウクライナ侵攻をめぐってロシアを非難する表現などが盛り込まれた修正案は国連総会で採択された。
サウジアラビアで先週、ウクライナ情勢をめぐり米国とロシアの高官による協議が行われたが、ウクライナはこの協議に招待されなかった。トランプ大統領は協議の後、ロシアが戦争を始めたというロシア政府の誤った主張と同様の発言を行ったほか、ゼレンスキー氏を「独裁者」と呼んだ。欧州首脳はパリで緊急会合を開催し、米国からの支援がない状況で、欧州の安全保障を強化する方途について数十年ぶりの話し合いを行った。
侵攻から3年を迎えてキーウに集まった欧州の指導者からトランプ氏の名前が出ることはほとんどなかったが、トランプ氏の存在は明らかだった。
ゼレンスキー氏は24日、各国首脳に対し、ロシアによる戦争は「全くいわれのないものだ」と繰り返した。「この認識を隠すことなく、ありのままに言うことが重要だ」
ゼレンスキー氏はその後の記者会見で、米国がウクライナへの支援を継続することを希望するとし、米国と欧州の団結を失わないことが重要だと述べた。

ウクライナ支援に関する首脳会合に出席したゼレンスキー大統領=24日、ウクライナ・キーウ/President of Ukraine/Reuters
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長はウクライナが侵略を受けた理由として、ロシアのプーチン大統領の帝国への執着以外にないとの見方を示し、プーチン氏の目標は「依然としてウクライナの降伏だ」と警告した。
フォンデアライアン氏は、EUや加盟国がウクライナ侵攻が始まった2022年2月以降、ウクライナ支援に1350億ユーロ(約21兆円)を提供したと述べた。
フォンデアライエン氏の発言は、トランプ氏の名前は出さなかったものの、トランプ氏による米国がウクライナに3500億ドル(約52兆円)の支援を行っているとの誤った主張に対する反論のようだった。ドイツのシンクタンク、キール世界経済研究所によると、米国がウクライナ支援に拠出した金額は約1190億ドルとなっている。