裏切り者か英雄か、CIAの情報提供者が台湾の核兵器開発を止めた内幕とは
人生の新章
張氏の人生と、さらに妻と3人の子どもの人生は88年1月に大きな転機を迎えることになる。CIAが一家を米国に逃がしたのだ。
当時のレーガン政権はその時までに十分な証拠を集めて、蒋介石の息子である蔣経国が死去した機をとらえ、改革派の後継者である李登輝に協力するよう圧力をかけた。
専門家のオルブライト氏は、台湾の核計画の停止をめぐり、米政府が「武装」するうえで最も重要な情報提供者だったのが張氏だったと指摘した。
オルブライト氏は「米国は台湾と核兵器開発プログラムをめぐり何年にもわたって、いたちごっこを続けていた」と指摘。張氏の存在は、台湾が否定することのできない重要な証拠を米国が握っていることの裏付けとなり、米国は台湾と直接対峙(たいじ)することになった。
張氏の出国から数カ月後、米国は、プルトニウムの分離プラントを解体するための専門家を派遣した。このプラントは核兵器製造のための核物質を抽出するために設計された施設だった。専門家のチームは、重水や照射済燃料の除去も監督した。
張氏は台湾で指名手配を受けた。逮捕状は2000年に失効したが、張氏は台湾に一度も戻っていない。張氏はCNNに対し、自身がどのように受け止められるのか確信が持てていないと語った。
英雄か裏切り者か
張氏がCIAに協力するという決断は現在に至るまで、台湾で物議を醸している。台湾はその後、産業と経済の面で大きな発展を遂げ、1990年代には完全な民主主義国家となった。
しかし、台湾海峡をはさんで敵対的な関係は続いている。台湾は中国からの軍事的圧力にますますさらされるようになった。中国は今では世界最大規模の軍事力を擁し、台湾に対する領土的主張も強めている。
核開発計画は停止したが、台湾はさまざまな兵器を米国から購入しており、米国は弾薬や訓練、防衛システムの供給元として重要な軍事パートナーだ。
台湾には兵器のほかに、核爆弾よりも効果的な抑止力を持つと一部の人たちが考えるものもある。核開発プログラムが終了した1年後の87年、張忠謀(モリス・チャン)氏によって、半導体メーカーの「台湾積体電路製造(TSMC)」が設立された。TSMCは今では世界のIT企業に向けて、先進的な半導体の推計90%を製造している。
台湾が世界の半導体のサプライチェーン(供給網)で不可欠な役割を果たしていることから、一部の専門家は、こうした「シリコンシールド(シリコンの盾)」によって中国の侵略を阻止することも可能だとの見方を示す。
台湾の核開発について広範な調査を行ったオルブライト氏は、核開発の成功が台湾の利益にはつながらなかった可能性があるとの見方を示す。
オルブライト氏によれば、中国が攻撃を行うという軍事リスクが高まったという。また、オルブライト氏は、米国は、台湾の能力がわかれば、安全保障への関与を減らすか、軍事支援を制限することで対応する可能性もあっただろうと指摘した。
キリスト教徒となり、原子力関連のコンサルタント企業でのパートタイムの仕事以外ではゴルフを楽しむ張氏にとって、40年前に下した決断は正しいものだった。
「それは、台湾の人々にとって良いことかもしれない。少なくとも(我々は)台湾に対する侵略戦争を始めるような形で中国本土を挑発しなかった」「明確に自分の良心とともに行った。そこに裏切りはない、少なくとも自分自身に対しては」