ホッキョクグマ脅かす海氷縮小、「密着カメラ」で影響観察 米

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホッキョクグマの「目線」を体験

(CNN) 北極圏の急激な気温上昇で海氷や雪が減り続ければ、ホッキョクグマの生存は難しくなる――。米内務省の魚類野生生物局(FWS)がこのほど発表した新たな報告書で、強い警告を発している。

北極圏では地球上の他地域の2倍の速さで気温が上昇している。FWSによると、氷の上でえさを捕まえるホッキョクグマにとって、温暖化は最大の脅威だ。

FWSは「(気温を)大幅に下げない限りホッキョクグマが戻ってくる見込みはない」と指摘し、絶滅の危機は避けられないとの見方を示唆した。

米地質調査所(USGS)は最近、ホッキョクグマが海氷の縮小でどんな影響を受けているかを把握しようと、雌の成体にカメラを取り付けた。クマの視点で見た北極海の日常を撮影することで、摂食行動などに変化が起きているかどうかを調べることができる。

その映像には、クマにとって海氷がいかに重要かが表れていた。

ホッキョクグマはアザラシが海氷の割れ目から顔を出したところを狙ってえさにする。世界自然保護基金(WWF)の英国支部でホッキョクグマの保護に取り組むロッド・ダウニー氏がCNNに語ったところによると、ホッキョクグマがつがいになる相手を求めて移動する際などにも、海氷は不可欠だという。

空腹を抱えたクマが村落などに入り込み、人間と遭遇するケースが増えている。通学中の子どもが襲われる恐れもある。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]